幼児送迎バスのスペシャリストであるシャイニングチルドレンには全国の施設様より数多くのご要望が寄せられます。この度、シャイニングチルドレンでは培いました技術・ノウハウを基に、オリジナルシートカバーを開発いたしました。経年使用された幼児バスの最大ウィークポイントの幼児シートの切れ・破れ&汚れの劣悪シートを簡単施工と格安料金で新品同様幼児シートに蘇えらせます。
生地素材は、安全・信頼性の高いシーコール社製のオールマイティー素材をハイエース・コースター幼児バスのマスター幼児シートに合わせて、採寸加工して制作した逸品です。純正シート素材よりも、耐久性に優れ、ソフト感なタッチで座り心地も抜群です。選色も6色のシンプル素材からご選択頂けます。
オリジナルシートカバーの単体販売(2人掛/背面・座面・着脱ハーフカバー) 送料は別途かかります。 | 1脚 16,000円(セット販売のみ) |
---|---|
オリジナルシートカバーの単体販売(3人掛/背面・座面・着脱ハーフカバー) 送料は別途かかります。 | 1脚 18,000円(セット販売のみ) |
オリジナルシートカバーの単体販売(引率者/背面・座面) 送料は別途かかります。 | 1脚 13,000円(セット販売のみ) |
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
インパクトなど10mm
タッカー・ プラスドライバーNo.3
マイナスドライバー
椅子
新生地シート
1. 座面を本体から外す
2. ひじ掛けを外す ①
3. ひじ掛けを外す ②
4. 右カバーを外す
5. 上のカバーを外す
6. 左カバーを外す
7. 下のカバーを外す
8. 全体を剥がす
9. カバーを剥がした状態 ①
10. カバーを剥がした状態 ②
11. カバーを被せる
12. 上部の溝に差し込む ①
13. 上部の溝に差し込む ②
14. 脇の溝に差し込む ①
15. 脇の溝に差し込む ②
16. 脇の溝に差し込む ③
17. 脇の溝に差し込む ④
18. 下部の溝に差し込む ①
19. 下部の溝に差し込む ②
20. 背面の貼り替え完成 ①
21. 背面の貼り替え完成 ②
1. 座面を本体から外す ①
2. 座面を本体から外す ②
3. マイナスドライバー等を使いカバーを剥がす ①
4. マイナスドライバー等を使いカバーを剥がす ②
5. 新生地を合わせる ①
6. 新生地を合わせる ②
7. タッカーで留める
8. 座面の貼り替え完成
9. 座面を本体に付ける
10. ひじ掛けを本体に付ける
11. 穴に合わせてビス留める ①
12. 穴に合わせてビス留める ②
13. 完成
1. ハンドルグリップのカバーを外しグリップを外す ①
2. ハンドルグリップのカバーを外しグリップを外す ②
3. 1箇所だけ残しておく
4. カバーを被せる
5. ハーフカバーを噛ませてハンドルグリップを固定する ①
6. ハーフカバーを噛ませてハンドルグリップを固定する ②
7. 残しておいたハンドルグリップを外しハーフカバーを噛ませてハンドルグリップを固定する ①
8. 残しておいたハンドルグリップを外しハーフカバーを噛ませてハンドルグリップを固定する ②
9. ハンドルグリップのカバーを付ける ①
10. ハンドルグリップのカバーを付ける ②
11. シートカバー交換&ハーフカバー取り付け完成 ①
12. シートカバー交換&ハーフカバー取り付け完成 ②
◎幼児シートを取り外した際に、幼児シートの取っ手と、背面部を綺麗に洗浄・クリーニングしましょう。
◎洗浄・クリーニングの際には、ホームセンター等で市販されている、メラミンスポンジ(激落ちくん)で洗うと簡単綺麗になります。
幼児送迎バスが持つ最大のウィークポイントである穴や切れ箇所を修繕いたします。下記の色見本よりお好きな色をお選びいただけます。
新生地張り替え(2人掛け/背面+座面) | 1脚 20,000円 |
---|---|
新生地張り替え(3人掛け/背面+座面) | 1脚 22,000円 |
新生地張り替え(引率者/背面+座面) | 1脚 15,000円 |
業者様交換作業をご希望のご施設様へ
取替交換作業を最寄りの常用自動車工業様へ委託される場合には、業者様へシャイニングチルドレンが交換技術指導致します。
各メーカーの純正シート生地は、受注発注による取り寄せとなる為、リメイク材料納期に時間を要する事と、素材単価が高額になります。
各色のご希望柄のシート生地からご選択頂けます。
純正シート生地総張り替え | 1脚 40,000円~ |
---|
幼児シートで最も劣悪化進行する幼児シートのバックルパーツの穴あき・破れ等各シートの同類似色に合わせた素材を使って、劣悪部のみを補修リメイクする、安価で効果的なリメイク方法です。
幼児シートの各パーツの補修リペアー | 5,000円~ |
---|
大型マイクロ幼児送迎バス(コースター&シビリアン等)に付属しているパーツで幼児シートバックルパーツ同様に幼児達の攻撃の的になるパーツ。
主にコースター幼児送迎バス所有の施設様へ。
コースター幼児送迎バスのサイドパネルは劣悪率が高い?ビニール素材のため、多くの車両に穴あき&切れ等の劣悪化が定番になっており、リメイクによる効果が絶大な施行です。シャイニングリメイク施行では張り替え時には、純正素材よりも耐久性の高い品質素材生地にてリメイク致しております。
サイドパネルの小穴・切れ張り替えリペアー | 1箇所 5,000円 |
---|
シャイニングオリジナル取り替え可能ボタン式脱着ハーフカバー幼児シート保護カバーは消耗品とお考えください。ハーフカバーを取り付け致しましても再び数年で劣悪化が進みますが、次回のリメイク施工時に簡単取り替えが出来るようにボタン脱着式にしました。
脱着時の取り替えハーフカバーは一枚5,000円となります。
各種柄をご準備致します。各色のご希望柄のシート生地からご選択頂けます。
シートカバーの製作 ハーフタイプ取り替え(脱着可能) | 1枚 5,000円~ |
---|
幼児シートカバーの定番施行のビニールフルカバー。幼児シートへの汚れが付着しずらくなる事と幼児シート本体の耐久性がアップ致します。
但し、ビニール素材の為、寒暖による経年劣化は否めない為、耐久性は3〜4年とお考えください。
ビニールフルカバータイプ(背面+座面) | 1脚 15,000円~ |
---|
※多くの施設様のご活用バスに装着されている幼児シート保護アイテムがこのシートカバーです。新耐久素材のハーフタイプ(ボタン脱着式タイプ)とビニール素材のフルカバータイプの施行を選択できます。